【オンラインセミナーアーカイブ】カルビー流郷氏に聞く 「全員活躍」に向け「1on1」に取組む理由&孤軍奮闘する管理職260名への支援策とは?

アーカイブ動画

概要

この数年、多くの企業において、「1on1」を全社導入する企業が増えています。
その背景には、経営陣及び人材育成に関わる人事担当者の皆様の課題感の変化があります。

しかし、その一方で、
「実際、現場でどんな風に1on1が行われているのか不安。。」
「現場から不安や不満の声が挙がってきている。。」
「現場における不安を少しでも軽減し、より質を高めるために人事に何ができるだろう。。」
などのご相談を多く受けるようになりました。

今回の『1on1事例セミナー』では、この度弊社がご支援させていただいたカルビー株式会社より流郷紀子氏 (人財・組織開発部部長) をゲストにお迎えし、カルビー様の事例を題材に1on1導入企業のリアルをご紹介します。

カルビー株式会社では、「Calbee New Workstyle」を掲げ、「モバイルワークの標準化」「フルフレックスタイム制の導入」など様々な取組みが注目を集めています。

参考:「働きやすい」だけでなく「働きがいやりがい」の実現へ!~「Calbee New Workstyle」の挑戦~(カルビー公式アカウント「THE CALBEE」)

先進的な取組みで注目を集めるカルビー社における「1on1」の取組みのリアルを聴くことができる貴重な機会ですので、是非ご視聴ください。

目次

  • カルビーにおける1on1導入のねらい&背景
  • トレーニング導入前のカルビー社の状況&問題意識
  • 1on1の定着に向けて実施したトレーニングプログラムの概要
  • プログラム実施前と実施後での変化
  • 今後挑戦したい人財開発/組織開発施策など

講演者

畑 俊彰(モデレーター)
株式会社インヴィニオクロス 代表取締役 兼 株式会社インヴィニオ プロデューサー
2004年に株式会社ベンチャー・リンク入社。2009年日本郵便株式会社に転職。
同社にて、組織風土改革、異業種他社との共創PJの推進etc、多数の組織横断プロジェクトを牽引。
2018年株式会社インヴィニオに転職。企業の組織変革・リーダー育成に携わる。2021年3月より現職。

流郷 紀子氏(ゲストスピーカー)
カルビー株式会社  人事総務本部 人財・組織開発部 部長
エスアールエルにて体外診断用医薬品の開発に従事した後、人事にキャリアを転換。
その後ベネッセコーポレーション、ウシオ電機にて人事労務、人事制度、人材育成・組織開発、ダイバーシティ推進、グローバル人事戦略などに携わる。
現在は、カルビーにて人財・組織開発部長として、同社の人財開発/組織開発全般を牽引している。

Related Topics