72年のライフストーリーから学ぶ-豊かな職業人生を惹き寄せる12の行動-

セミナー詳細

人生100年時代と言われる今。働き方も、生き方も急激に多様化する中で、1人1人が自身のキャリアや仕事との向き合い方を考えることが求められる時代になってきました。今、私たちは、広い意味でのキャリア(=人生)をどのように考え、本当の意味で豊かな人生を送るために、何に向き合うべきなのでしょうか。

今回のセミナーでは、そんな問いに向き合うためのヒントとして、1人のリーダーのライフストーリーをお届けします。

福田 聖輝氏。

郵政という巨大組織の中で、郵便局の1社員から代表取締役副社長まで登り詰める。退任後は、人生第二の目標である焼鳥職人を目指し修行し、自ら代表を務める飲食店で焼鳥を焼く傍ら、写真集も出版。既に現役を退き4年以上経つ今も、社内だけでなく、仕事を通じて繋がった数々の社外パートナーも含め、全国各地から会いにくる人が絶えない。

「特別優秀でもなく、特別な才能もなかった」と語るその人は、郵政という荒波に晒され続ける巨大組織の中で、なぜそこまでのポジションに登り詰めることになったのか。

また、同時にそのポジションにありながらも、現場からも、歴代の経営トップからも、社外の様々なパートナーからも慕われ、尊敬されたのか。そして、現役を退任した今も、多くの人がその人に会いに来るのはなぜなのか。

普段表に出ることのない1人のリーダーの人生ストーリーと、その半生を振り返っての学びから、本当に豊かな人生を歩むためのヒントを見つけてください。

こんな方におすすめ

ベテラン、若手問わず
・人間性を通じて人や組織を動かせるリーダーになりたい方
・豊かな職業人生を生きていくためのヒントが得たい方
・定年後の生き方、セカンドキャリアについて考えたい方
・郵政という巨大組織の中で生き抜いた1人のストーリーに興味がある方

プログラム

・はじめに(福田氏のご紹介)
・ストーリーテリング
・フリーQ&Aセッション

登壇者

株式会社KT 代表取締役
元日本郵便株式会社代表取締役副社長
福田聖輝氏

1970年郵政省入省。その後、郵便局、郵政局、本庁(本社)の23の部署で勤務。2010年、日本郵便㈱執行役員、常務執行役員として東京支社長等歴任し、2014年日本郵便㈱代表取締役副社長に就任。郵便・物流事業を中心に、業務改善、社風改革、女性活躍、海外へのコンサル業務、オープンイノベーションなど様々な改革に取り組む。2018年退任。退任後は、人生第二の目標である焼鳥職人を目指し修行し、2019年から自ら代表取締役を務める飲食店で焼鳥を焼きながら、2021年に写真集を出版。現在は、人生第三の目標である「全国の橋」の写真集を出版することを目標に、車で全国を廻る。

開催概要

開催日時
2023年4月19日(水)10:00-11:30
視聴方法
Zoomによるオンライン配信
費用
無料(事前申込制)
定員
30名 ※先着順
弊社競合サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、ご参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申込みフォーム

Related Topics